あらすじ紹介「花渓記<かけいき>」9話~16話|エンタメ・アジアで全話見放題
シュー・カイチョン×シン・フェイ 美男美女カップル誕生! 「寵妃の秘密」シリーズの脚本家が贈る時空を超えた溺愛ラブコメディ「花渓記<かけいき>~君が空から舞い降りて~」が、Prime Videoのサブスクリプション「エンタメ・アジア」にて全話見放題で配信スタート!
web「エンタメ・アジア」では、本作の各話あらすじを紹介します。
「花渓記<かけいき>~君が空から舞い降りて~」あらすじ紹介・目次
・ 各話あらすじ 9話~16話
・ そのほかの話数のあらすじ
・ 作品解説(全体あらすじ・キャストなど)
・ 配信・DVD情報
「花渓記<かけいき>~君が空から舞い降りて~」あらすじ 9話~16話
第9話あらすじ「揺れる気持ち」
安景昭は、初月の部屋の隕石と同じものが、7歳の花渓節に裏山に落ち、吉兆として大切に寝室に置かれていると話す。2人は、この隕石が分かれて2つの世界に落ちたため、通路ができたと考える。移動の時には雷雨があったことから、隕石と雷雨が通路を開く鍵だと判明する。安景昭が戻るめどが付き喜ぶ初月だが、なぜか心がざわめく。
第10話あらすじ「嘘と本音」
遊園地で楽しい時を過ごす2人。安景昭は初月に改めて告白をするが、またもやはぐらかされる。翌日は、菜の花畑でのキャンプ。その夜、安景昭は返事が欲しいと真剣に迫るが、好きではないと拒絶される。デートと引き換えにモデルを引き受けた安景昭は、キャンプの夜に酔っ払って本音をこぼした初月の言葉を本人に伝えるが…。
第11話あらすじ「帰還」
安景昭の病気を疑う周魏は、医者を連れて寝室を訪れ、直接会って脈を確認しようとする。その時、現代の世界では雷が鳴るが、人を移動させるには力が不足していた。ただ声はつながり、周魏を追い返すことができた。安景昭はメモ書きを送り、側近の東華に策を授ける。“マブダチ派”という架空の門派をでっちあげ、周魏らを混乱させる。
第12話あらすじ「不治の毒」
毒にあたった安景昭に凌霄院は混乱するが、疑い深い周魏は白芷を使って、本当に服毒したことを確認する。安景昭は一時的に目を覚ますが、昏睡状態が続く。体は衰弱するが、有効的な解毒薬もない。そんな安景昭に初月は粥を作るなど、かいがいしく世話をする。一方、周魏は安景昭の評判を落とすべく、次の罠を仕掛ける。
第13話あらすじ「解毒」
安景昭の解毒のため、初月と初陽は霊珠草を求めて、魔花谷に乗り込む。殺されそうになる2人だが、初陽が谷主は物語好きだと見抜き、霊珠草を手に入れるため、いろいろな話を谷主に聞かせる。その結果、安景昭は解毒薬を飲み回復したが、周魏の裏をかいて、毒に侵されるふりを続け、父、安成虎(アン・チョンフー)に最後の薬を飲ませることに成功する。
第14話あらすじ「救出」
東華と狩りに行った初陽は狩人に誘われて周魏の地盤に向かい、行方不明になってしまう。安景昭らは初陽を助けるために周魏の誕辰祝いに行く。宴会場では、毒や舞いによる刺客が現れるが、初月の機転で安景昭は宴会場を離れる。その頃、東華は屋敷内で初陽を捜し出し、周魏の追っ手に襲われるものの、3人は何とか脱出する。
第15話あらすじ「魔教の影」
安景昭が死んだとの報告を受けても疑い続ける周魏は、安景昭をおびき寄せるために、弟の安景凌(アン・ジンリン)が殺されると噂を流す。襲われる弟を助ける安景昭だが、祖母が用意した身代わりにより、生きていることを知られずに済む。祖母によると、父に装着された鎖の柄は魔教のもので、普通の刀剣では切れず、断ち切るには宝器が必要だと判明する。
第16話あらすじ「忍び寄る危険」
安景昭が何も話してくれないことに怒る初月は、体調の悪い安景昭を心配しながらも、言葉では冷たくあしらってしまう。一方、上虞では周魏が北冥の尊主に密書を送るなどして、荘主となるための準備を着々と進めている。安景凌は病気の芝居で身の安全を図るが、周魏は次に安景昭の祖母の命を狙い、次期荘主の座を万全にしようとする。
©BEIJING IQIYI SCIENCE & TECHNOLOGY CO., LTD.
そのほかの話数のあらすじ
1話~8話
9話~16話
17話~24話
25話~最終回(32話)
「花渓記<かけいき>~君が空から舞い降りて~」作品解説(全体あらすじ・キャストなど)
Prime Videoのサブスクリプション 「エンタメ・アジア」にて全話見放題で配信中!
https://amzn.to/4ldO2jU
DVD
DVD-BOX1・2 発売中(各22,000円・税込)
発売元:「花渓記<かけいき>~君が空から舞い降りて~」製作委員会
販売元:TCエンタテインメント
https://www.contents7.co.jp/service/lineup/kakeiki/
提供:コンテンツセブン 記事制作:エンタメ・アジア編集部