作品検索

製作国
ジャンル

時代劇だけじゃない!あなたもハマる、中華圏の現代ドラマ名作4選|恋愛ドラマ編 《前編》

エンタメ・アジアFree
名作現代ドラマを配信中!

年々、上陸作が増えているアジアドラマ。人気なのはドロドロの宮廷ものや、重厚な歴史物……だけじゃない! 現代を舞台にしたドラマ、中でも中華圏の現代ドラマの日本での放送や配信が増えています。でもどれから見るべき? ということで、今回は中華圏の現代ドラマの人気要素を探りつつ、実際の作品の魅力を紹介します。

現代ドラマってどんなジャンル?

「始まりは君の噓」場面写真

そもそも「現代ドラマ」とはどんな作品をさすのでしょうか。まず絶対に外せないのは、主な舞台が「現代風」であること。それは現代をベースにした架空の世界や近未来であることもあります。また、タイムリープやゲームの世界に入ってしまうようなSFやファンタジー要素が入る場合も。舞台は必ずしも実社会を描いているとは限らず、気楽に見られるものも意外と多いのです。


定番から変化球まで! 発想豊かな「ネット小説原作」もの

「あったかいロマンス」場面写真

現在、ヒットしている中国ドラマの大多数がネット小説原作です。中国の場合、ネット小説で扱われるテーマは日本のライトノベルや漫画に共通するものも多いのが特徴。たとえば「あったかいロマンス 」のような少女漫画を思わせるピュア系ラブ、ツンデレCEOからのスパダリムーブがたまらない「始まりは君の嘘 」、タイムリープものならバス爆発事件に始まる無限ループ「開端-RESET」 ……他にも契約結婚や年下彼氏ものなど定番ジャンルが豊富です。「現代ドラマ」と言っても、必ずしもリアル社会での日常を描いているわけではありません。意外とさまざまなジャンルがひしめいているのです。


永遠の名作多数! 日本の漫画原作ドラマ

「流星花園」場面写真

また原作ものといえば、日本の漫画原作のドラマには、名作と呼ばれるものが多く、何年経っても愛され続けています 。中でも定評があるのが台湾制作のもの。台湾は漫画『花より男子』原作の「流星花園~花より男子~」に代表されるレジェンド作品を数多く世に送り出しました。舞台や登場人物名が台湾に置き換わることはあるものの、原作へのリスペクトにあふれているのが特徴です。制作陣の原作に対する姿勢は、ドラマ「戦神〜MARS〜」の原作『MARS』の作者の惣領冬実先生もブログで触れており、 視聴者が感じ取っていた制作陣の原作愛は確かなものだったのかと再認識させられますね。

台湾では『イタズラなKiss』『悪魔で候』『絶対彼氏。』などの少女漫画を中心に数々の漫画が映像化されてきましたが、これらの作品はアイドルが主演を飾ったことから「アイドルドラマ」とも呼ばれました。原作ファンの方、漫画好きの方、アイドル好きの方にはおすすめなジャンルです。


名作は国境を越える! アジドラ・リメイクブーム

「愛しているのに」場面写真

アジアドラマは各国・各地域間でリメイクが盛んなことでも知られます。例えば台湾で社会現象を起こした「時をかける愛」は韓国でリメイクされ、「いつかの君に」という邦題で日本でも公開。また韓国ドラマ「ある春の夜に」は、中国版が「愛しているのに」の邦題で制作。日本の作品では「おっさんずラブ」が香港でリメイクされヒットを飛ばしました。

リメイク版につきもののローカライズには賛否がありますが、アジドラ間のリメイク作を見比べると、物語の本質を現地の人にダイレクトに伝える手段としてのローカライズではないかと感じられます。見比べることで、本質がより強く浮かび上がってきそうですね。

ちなみにこのリメイク文化はどんどん広がりを見せており、中国ドラマが大ブームのタイでは、中国の「あったかいロマンス」「Put Your Head on My Shoulder」のタイトルで制作されました。このタイ版には「あったかいロマンス」主演のリン・イーが特別出演。両国のファンをわかせています。同じ感動を分かち合い、互いの文化を知るきっかけになるリメイクは、ドラマファンの架け橋だと言えそうですね。


後編はこちら

Text:沢井メグ(ライター/中国語翻訳者)
大学で中国語と出会い上海留学、上海万博での勤務を経てライターとなる。エンタメ系を中心に中華圏のニュースの執筆、取材、翻訳。主な訳書に台湾ドラマ『いつでも君を待っている』の原作『用九商店』(トゥーヴァージンズ)等
Twitter  @Megmi381

中華圏の名作現代ドラマを視聴するならこちら!
エンタメ・アジアFree(V FASTチャンネル)
2025年8月は《あなたもハマる!現代ドラマ特集》以下作品を全話配信!
「愛しているのに」「始まりは君の噓」 「あったかいロマンス」 「イタズラなKiss~Miss In Kiss」
「彼女は無敵な翻訳官」  「マイ・サンシャイン~何以笙簫默~」 「私のキライな翻訳官」 「2度目のロマンス」 「二月二十九日」 「そして救いの星が輝いた」 「正反対なロマンス」 「恋はドキドキ!~Memory Love~」
https://www.spoinc.jp/official/entameasia_free/

エンタメ・アジア(Prime Videoのサブスクリプション)でも配信中!(一部作品のぞく)
https://amzn.to/3Gn0QQb

作品検索

キーワード検索
カテゴリ検索
製作国
ジャンル

TOP